形成外科一般(保険診療)
形成外科とは??
身体に生じた組織の異常や変形、欠損、あるいは整容的な不満足に対して、あらゆる手法や特殊な技術を駆使し、機能のみならず形態的にもより正常に、より美しくすることによって、みなさまの生活の質 “Quality of Life” の向上に貢献する、外科系の専門領域です。
良性腫瘍
皮膚やその下の組織(皮下組織)の細胞が増殖して、腫瘍ができることがあります。
腫瘍は隆起したものもあれば、平らなものもあり、暗褐色、黒色、肌色、赤色など、色は様々皮膚に生じる異常、増殖病変、 皮膚の変色です。
皮膚の腫瘍の中には治療を行わないでも、自然に消失するものがあります。
自然に消失しない場合は切除して対応する事ができます。
良性なので身体に対して悪さはしませんが、美容的な問題は生じます。
ほくろ



眼瞼黄色腫


粉瘤


悪性腫瘍
悪性腫瘍は、良性と違い、身体に悪さをする腫瘍です。
異常な細胞が周りに広がったり、別の臓器へ移ったりして、臓器や生命に重大な影響を与えるものが悪性腫瘍です。
体や臓器の表面などを構成する細胞からできるがんと骨や筋肉などを構成する細胞からできる「肉腫」に分類されます。
これらは早期発見・早期治療する事がとても重要になります。
悪性黒色腫


基底細胞癌




有棘細胞癌

眼瞼下垂症
眼瞼下垂症とは、さまざまな原因によって十分にまぶたが開かない症状です。
まぶたが黒目にかかることで視野が狭くなり、生活の質の低下に繋がります。
「まぶたが下がってきた」、「まぶたが重い」、「肩こり」、「頭痛」、「めまい」、「睡眠障害」などの症状が出てきたら、一つのサインと言えます。
上まぶたの形成手術は保険適応となります。
手術前
手術後
顔面神経麻痺
顔面神経が何らかの障害を受けた場合、その部位と程度により様々な「顔面神経麻痺」をおこします。たとえば眉が下がって動かなくなる、眼瞼を十分に閉じることができない、口元を動かず「笑う」ことができない、などです。
受傷後早期の損傷と、ずっと以前の損傷では治療の目指すゴールが変わりますが、いずれにせよ早めに治療を行う方が良好な結果が期待できます。

肥厚性瘢痕・ケロイド・瘢痕拘縮
肥厚性瘢痕、ケロイドとは、きずあとの線維成分が過剰に増殖した状態を言います。
瘢痕拘縮とは、傷あとが引きつれて思うように関節などを動かせなくなる状態を言います。
瘢痕拘縮を生じてしまうと、柔らかくなるまで相当な時間がかかります。
ケガをした際には、早期に適切な治療を行い、このような合併症が起きないように注意する必要があります。


臍ヘルニア
臍ヘルニアはへその緒があった部位の筋肉が完全に閉じきらないため、図の様に腸管が脱出し、臍が膨隆する状態の事です。
基本的に、おなかの筋肉が発達してくる1歳頃までに自然に治りますが、2歳を過ぎて膨隆が続いている場合、自然に治ることはほとんどありません。

陥入爪(巻き爪)
陥入爪(巻き爪)は、図のように爪が内側に巻いてしまう状態です。
爪が肉に食い込む事により、炎症・化膿などを起こし、痛みを伴います。
治療においては、状態によって変わります。軟膏を塗布して治療する場合やテープ固定・ワイヤー固定などもあります。
ひどい場合ですと、外科的処置が必要となります。

保険外診療
形成外科とは??
身体に生じた組織の異常や変形、欠損、あるいは整容的な不満足に対して、あらゆる手法や特殊な技術を駆使し、機能のみならず形態的にもより正常に、より美しくすることによって、みなさまの生活の質 “Quality of Life” の向上に貢献する、外科系の専門領域です。
脱毛


レーザーを照射して毛包幹細胞を破壊することで、長期の減毛を実現する施術です。
一般的には、永久脱毛と呼ばれることが多い施術内容です。
当クリニックでは女性・男性ともに施術を受けていただけます。
当院で扱っているダイオードレーザーの特徴
蓄熱式による、痛みが少なく、肌にやさしいをコンセプトに設計されたレーザーです。
短時間で効率的なスピーディーな照射ができますので、施術時間の短縮にも繋がります。
◆脱毛時の痛みが少なく不快感を軽減します
◆あらゆるスキンタイプに対応できます
◆あらゆる施術(部位)に柔軟に対応できます
◆全身脱毛にもスピーディーに対応できます。
◆肌にやさしく、ダメージを軽減します
◆患者様の状況(脱毛部位)にあわせて照射モードが選択できます
当院が採用している理由
●従来の脱毛方法
強いレーザーを短時間当てる事で毛根の温度を上昇させ脱毛する。
↓ ↓ ↓ ↓
毛幹の温度が大きく上がる為、やけどの危険性が高い
●当院採用の脱毛方法

スムースパルステクノロジー
当院採用の脱毛レーザーは浅い位置にある毛根へのエネルギー源、毛包幹細胞を主なターゲットにしています。
必要最低限の温度で痛みを抑えながら、脱毛ができます。
施術の流れ
- 1.施術部位をツルツルに剃毛してからご来院ください。
- 2.施術部位にジェルを塗り、照射していきます。
痛みが少なく、基本的に麻酔の必要はありません。
麻酔テープをご希望の場合は医師にご相談ください。
- 3.施術が終わりましたら、ジェルを拭き取ってそのままお帰りいただけます。
●注意事項
初診の方は原則としてカウンセリングのみのご予約となります。
初診日に施術もご希望の場合は、お電話にてご予約ください。
剃毛ができない方は、ご予約時にご相談ください。
皮膚や剃毛の状態によっては、施術を受けていただけない、または希望部位への施術を同日に完了できない場合があります。
予めご了承ください。
【脱毛治療前】
・脱毛治療の約3~4週間前から毛抜き・ワックス処理などでの処理はしないでください。
・脱毛予定部位を日焼けしないでください。
・脱毛部位の毛は、施術前日または当日来院前にツルツルに剃毛してからご来院ください。当院スタッフによる剃毛を必要とした場合は、手数料が発生する場合があります。
【脱毛治療後】
・メイクは当日より可能です。
・脱毛部位を強くこすったり、触ったりしないでください。
・外出の際は日焼け止めを塗るなどして紫外線対策を行ってください。
・脱毛の効果が得られませんので毛を抜く、脱色するといった行為は控えてください。
シェーバー等で軽く剃る程度にしてください。
よくある質問
- 誰でも脱毛治療を受けることができますか?
- 脱毛希望部位に日焼けをされている方、妊娠中の方、光過敏症の方は脱毛ができません。
アトピー性皮膚炎、じんましん、その他の皮膚疾患をお持ちの方は主治医とご相談下さい。
- エステでもレーザー脱毛ってやっているみたいですけど、どう違うんですか?
- 脱毛は医療行為です。従ってエステでの脱毛は違法行為として厚生労働省により禁止されています。
レーザー脱毛は必ず医療機関でお受けください。
- 1回の治療時間はどのくらいですか?
- A:部位にもよりますが、両ワキであれば約10分程度です。
レーザーは数本の毛を一度に処理できますので、比較的短時間で治療ができます。
- 何回の治療が必要ですか?
- 毛の生えている部分の毛の太さや密度などによって異なりますが、発毛周期に合わせて、
大体5回程度必要となり約2か月間隔で繰り返し治療を受けることでより高い効果が得られます。
- 痛みはありますか?
- 痛みの感じ方は、痛みの具合によって出力を調整し我慢できる範囲での治療を心掛けています。
またレーザーの出力、毛の濃さ、部位により異なります。
お気軽にお問い合わせください。088-676-4490受付時間 9:00-17:30[水・土(午後)、日・祝 休診]
WEB予約